Sep 24, 2019 works

Cycle Rickshow

1998-11  Fuji, Hiroshi Works File Title/ Cycle Rickshow  サイクルリキシャー Type/ Demonstration Site/  Modi Nagar, India  モディナガル市街地 インド Khoj International Artists Workshop 参加作品 インドのモディナガルにてリキシャを借りてペイントし、現地の子どもたちを乗せて日本の歌を歌いながら街を走り回った。 福岡にアジア美術館ができることがきっかけとなり、福岡市中心市街地に人力(低速)専用道路を整備するイメージを思いつく。そう考えるとわずかこの50年の間に普及した自動車専用道路を中心として作られている中心市街地のありかたそのものが間違っているような気がしてきた。 リキシャ(低速車)専用道路のイメージの具体化と、サイクルリキシャについてのリサーチをするために、インドの工業都市モディ・ナガルで開催されたアーティストレジデンスプログラムの滞在中、3週間ほどリキシャを借りてオリジナルのペイントを施し、魚の形のクッションを制作。実際に街中を走りながら乗せてくれといってくる現地人を無料で目的地まで運ぶデモンストレーションをおこなった。

Sep 22, 2019 works

Dreaming Bird

2006  Fuji, Hiroshi Works File Title/ Dreaming Bird 夢の鳥 Type/ Installation Sculpture Site/Osmani Memorial Hall, Dhaka Bangladesh( 12th Asian Art Biennale awarded Grand Prix) オスマニメモリアルホール ダッカ バングラデッシュ バングラデッシュビエンナーレ出品作品 グランプリ受賞 バングラデッシュのダッカで2年に一度開催されている国際展への出品作品。AIT(Arts Inisiative Tokyo)のキュレイションにより日本代表作家として藤浩志と照屋勇賢が出品。二人でアトリウム空間を共有する形で作品を設置する。 アトリウム上部にこれまでコレクションしてきた日用品の廃棄物(歯ブラシ、髭剃り、鉛筆、ペン、プリンタインクカートリッジキャップ、おもちゃ類等)からできた鳥が展示され、フロアにはかえっこで集められたおもちゃ類が設置。展覧会後半には会場で観客の創作した詩とおもちゃが交換(かえっこ)されるというデモンストレーションが実施される。 ブログサイトによるバングラデッシュビエンナーレのレポート

Sep 20, 2019 works

System

かえるシステム インフォメーション メンバー 募集 日誌 お問い合わせ かえるシステム かえるシステムとは 生活廃材を地域活動のツールにかえる。人とまちとの関係のあり方をかえる。そんなしくみを目指しているのが「かえるシステム」です。藤浩志により考案されたこのシステムは、これまでアメリカ・サイトサンタフェビエンナーレなどで行われてきました。 さまざまな「かえる」の連鎖を促すために、水都大阪2009「水辺の文化座」内では、期間中52日間「かえっこ屋」と「かえる工房」をオープンします。